横浜市鶴見区で人工透析を中心に地域医療を支えてまいります

月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午 前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
午 後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - |
夜間透析は17時〜18時開始(終了22時)
透析の患者様は土曜・祝日も診察可能
生活習慣病とは毎日の望ましくない生活習慣が重ねることによって、引き起こされる病気を指します。 糖尿病、高血圧、高脂血症、肥満、脳卒中などが、よく知られる生活習慣病です。 よく耳にする、メタボリック症候群とは、まさにこの生活習慣病の一つです。 メタボリック症候群を含めた生活習慣病の病気の本態には様々な要素が絡み合っていますが、もし一言で表現するとすれば "血管の老化" です。この "血管の老化" を少しでも遅らせる為に糖尿病や高血圧、高脂血症などを治療する必要があります。
生活習慣病という名前の通り、生活習慣を健康的に変えることが全ての治療の中で最も重要です。 毎日の適度な運動や、カロリーをおさえたバランスのとれた食事を心がけましょう。 会社にお勤めの方は、毎年健康診断を受診していると思いますが、普段、家庭にいることが多い主婦の方や、元気に生活している若い人も一年に二度程の健康チェックが必要です。
日々の生活を健康で楽しく生活するのが全ての人の願いであると思います。
その為には定期的な健康チェックがどうしても必要なのです。
それは糖尿病、高血圧、高脂血症 etc.いわゆる生活習慣病は病気がよほどひどくならない限り、無症状だからです。
どうぞ一度、ご来院ご相談くださいませ。